仮面ライダー展 東京最終日の感想(前編)

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
仮面ライダー展東京最終日に行って来た感想

今回は、池袋サンシャインシティで1月15日迄行われておりました、『THE仮面ライダー展(東京会場)』に甥っ子と遊びに行った時の話を書きました。

只、第一会場だけでもかなりの画像数になりましたので、前編と言う形でまずは第一展示場の内容を書いております。

仮面ライダー展とは!
目次

THE仮面ライダー展とは

2022年より名古屋・福岡・東京他全国にて開催決定!!

2021年に50周年を迎えた「仮面ライダー」
昭和・平成・令和と3つの時代を生きた「仮面ライダー」の魅力を様々な角度から紹介し、「来場者一人一人の“あの頃”を思い出してほしい !」
そんな思いが詰まった展覧会をお届けします!

子どもから大人まで長きにわたり愛されてきた「仮面ライダー」の50年の軌跡をお見逃しなく!

https://www.kamen-rider-official.com/news_articles/1521 より

既に名古屋会場→福岡会場→札幌会場→東京会場の順番で行われております。

今年の春には静岡会場で、夏に大阪会場で終了となる模様。

そのTHE仮面ライダー展、甥っ子の切なる願いで東京会場の最終日(1/15)に一緒に行って参りましたが……

甥っ子

時間が足りない……

と言う事で、行く前から凄い困っていたのが微笑ましかった。

そう、この仮面ライダー展、平日は閲覧時間に制限は無いようですが、土日等は(来場者がやはり多いからなのでしょうか)閲覧時間が1時間と決まっているようなのです。

1時間と言う限られた時間内でどれだけ『じっくり』『写真撮影』『じっくり』『写真撮影』を出来るかを甥っ子だけが危惧しながら入場。

甥っ子

ずっと居たいのに……

かずさ

1時間もあれば、余裕で全部見終わるな

と、気楽な気持ちで入場。既に二人の間で温度差が発生。

第一展示場

最初は4人の1号ライダーがお出迎え。甥っ子はスマホ片手にパシャパシャしてる。

そこを抜けると藤岡弘さんが映像にてお出迎え、その映像時間5分位?を懐かしみながら鑑賞。

その後は、TVでの放送順にライダーの立像、バイク、武器、作品説明のパネル等が展示。

そのフォローとして甥っ子が(嬉々としながら)細かく説明してくれたので何となくわかった気持ちになれ何だかんだと楽しんでおりました。

そんな甥っ子の説明と言う名の突っ込みの一部を紹介致します。

仮面ライダーはそれ程詳しくない方でも、何となく分かったような気分になって頂き、今後行われる仮面ライダー展に行かれた際に思い出してくすりとして頂ければなと思ってます。

仮面ライダー一号・二号

旧二号と桜島一号
一号が桜島一号だった(初観賞)
甥っ子

左側ラインが入っているのが旧二号。右側濃い方が桜島一号だよ

X・アマゾン・ストロンガー

アマゾン・X・ストロンガー
画像はアマゾン・X・ストロンガーの順
マーキュリー回路
マーキュリー回路(X)複製
ギギの腕輪
ギギの腕輪(アマゾン)複製
甥っ子

複製だけど放送時に出たアイテムが多数あった!

ストロンガー
チャージアップを初観賞
超電子ダイナモ
超電子ダイナモ
甥っ子

チャージアップは超電子ダイナモを組み込む事でパワーアップした姿

真
観賞用のスーツとの事(初鑑賞)
甥っ子

真の撮影用スーツはボロボロですでに無いんだよ

クウガ

雪山のシーン
甥っ子

最終回、雪山シーンの再現が良かった!

かずさ

雪山だったんだ……背景が何で白なんだろうって思いながら見てたな

アギト

ギルス
ギルスが見れたのは良かった!(初鑑賞)
甥っ子

海に落ちるシーンが多かったから、スーツがボロボロになりやすかった

龍騎

ゾルダ・ナイト・王蛇
左から ゾルダ・ナイト・王蛇
龍騎
龍騎
甥っ子

ミラーワールド用のスーツ展示が無かったのは残念

ファイズ

ファイズ
デルタのスーツ展示はなかった(画像はファイズ)
甥っ子

デルタ、静岡会場で展示してくれないかなぁ……

アタッシュケース
ベルトを入れるアタッシュケース欲しい(プレバン発表で出る予定らしい)

ブレイド

レンゲル・ギャレン・ブレイド・カリス
左から レンゲル・ギャレン・ブレイド・カリス
ギャレン
ギャレンのみ(角?部分等が)黄ばんでいる(多分レジン)

カブト

カブト
カブト
カブトゼクター
カブトゼクターがDX版だった。
甥っ子

多分、ジオウの時に使用されたものを展示してる

ディケイド

ディケイドとディエンド
左側:ディエンド。右側:ディケイド
甥っ子

ディエンドライバーが展示されて無かった……

オーズ

オーズ
オーズ
バース
バースのスーツ黄ばんでる。(多分レジン)
甥っ子

エタニティが見たかった。静岡会場で見れるかなぁ……

ドライブ

ドライブとチェイサー
ドライブとチェイサー
マッハとバイク
マッハとバイク
甥っ子

マッハのバイクは展示されてるのに、チェイサーのは無いんだ……

第一展示場のまとめと感想。

此処迄第一会場分の突っ込みでした。

一部スーツは、年季の関係もあり結構傷んでいたり黄ばんでいたりしており歴史を感じました。

真のスーツが鑑賞用しか残っていないと言う。
観賞用のスーツもあるんだと言う教えて貰って初めて知った事もありました。

レジンとは何ぞや?と思いましたが。

そして、第一展示場の時点で既に1時間経過。

かずさ

あら、既に1時間経っているけど大丈夫なのかな?

展示場内にも当然スタッフの方はおりましたが、特に急かす雰囲気では無く、気付けば第一展示場のみであっと言う間に1時間が過ぎてました。

尚、第一展示場と第二展示場の間は通路を挟んでおり出たら戻れない仕様でした。

後半では、第二展示場及び物販コーナーの事を記載致します。此処迄読んで頂き有難う御座いました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次